こんにちは、美晴です٩( 'ω' )و
よかったらインスタフォローしてね♡
(@miharu1101で検索を♡)
毎日ストーリーを載せてるよ♡
オーストラリアで車旅の味をしめた私たちは
ニュージーランドも運転しやすいと聞いて
「よし!今回もレンタカーしよう♪」と即決ww
(ニュージーも日本と同じ左ハンドル☆)
それもなんと、1回はレンタカーで
もう1回はリロケーションを利用し
2回も車を借りて乗りました!
(リロケーションについて)こちら)
その日数はなんと12日ww
滞在している日数の約3割は
車移動しているというねww
(車大好きな人みたいww)
そして、今回のリロケーションは
クライストチャーチ(南島)
↓
オークランド(北島)への
リロケーションだったので
なんと車ごと船に乗っちゃいました!
初の車と共に乗ったフェリー✨
テンション爆上げな私たちだったのですが
初めてのことで失敗もありww
今日はそんな失敗も踏まえた
大型フェリーに車ごと乗り込んだ話
をしていきたいと思います(*´꒳`*)
☆気になる項目をピックアップ☆
北島と南島をつなぐフェリー
どこから乗るの?
ニュージーランドは北島と南島の
2つの島に別れているんだけど、
北島の街のウェリントン
南島の街はピクトンを周航してる。
google mapで見る
私たちだけなら飛行機でも島間の移動は出来るけど、
車を飛行機に乗せることは出来ないのでww
今回はリロケーションの関係で
船に乗ることになりました♡ワクワク

↑旦那くんもワクワクしているの図ww↑
チケットはどうやって取るの?
基本的には、ウェブサイトで予約。
フェリーは2種類あって
Interislander(インターアイランダー)と
Bluebridge(ブルーブリッジ)です
当日フェリー乗り場へ行ってチケットを買うこともできる。

↑私たちが乗ったのはこの船!↑
けど、前もって予約している人が多いので
当日に予約しようとしても
希望の時間は既に埋まっている可能性も(^◇^;)
特に昼間はかなり人気!!
休日の昼間に乗りたい人は
絶対に予約する事を強くお勧めします!!
私たちはリロケーションの車を
受付した時に一緒に予約してもらえたので
自分たちでの予約はしてない。
ただ、自分たちで予約しなきゃ!と
思っていたので…(^◇^;)
予約してくれた時にはすでに
色々調べて詳しくなった後でしたww
(でも、ラッキーって感じだったww)
チェックインは何処でするの?
船に乗る前に、車でチェックインできる
日本の高速の入り口みたいなところがある。
予約をした時に出航の1時間前までに
必ずチェックインしてね、と
リロケーションの係りの人に言われたし、
メールにもそれらしきことが
書いてあるような、無いような…ww
で、登録したメールアドレスに
契約書みたいなのが届きます。
最初のページの右上にバーコードがついているので
それを見せて、向こうが読み込んだら
チェックインOK!
そのあとはひたすら待つだけww
ちなみに2時間前から待っている猛者も
チラホラいましたww
私たちはチェックイン後に、車の中で
携帯やパソコンを触って時間を潰しましたが
他の人は車から降りてコーヒーを買ったり
散歩したりとチェックインしてからも
自由に過ごしている様子。
トイレとかも行けるので、
チェックインは早めにしても
特に問題なさそうです!
船に乗っている時間は?
3時間半くらい。
おそらく天候等の影響で
長時間になることはあると思う。
けど、基本問題なければ
船に乗っている時間は約3時間30分程度と
思っておけばいいかなと。
チャックイン〜船を車から降りるまで
トータルで約5時間〜6時間見ておくと良さそう。
なので、船で移動する時は
その後の観光の予定などは
入れないようにするほうがオススメです!
実際に「車ごと」フェリーに乗ってみた
車でそのまま乗船
さあインターアイランダーに乗船!
まじで時間ぴったりに出航するので
それに合わせて、徐々に前の車が進んでいく。
(ただし「今から進みます」なんていうアナウンスは無いから
自分たちで前の車が進んでいることを把握する必要があるww)
30分くらいかけて、ゆっくり進みつつ
車に乗ったまま乗船。

↑こんな感じで進んでいく↑
係員が丁寧に案内してくれるので、
その指示通りに従えば、
船に入って行くのも、駐車する場所も
特に問題なく、スムーズにできます♪

↑係りの人が沢山立ってた↑
船内はカフェや座椅子が豊富
フェリーは10階建てで、3階〜5階が駐車場。

↑館内の詳細はこんな感じ↑
車で乗船する人が多いけど、
車がなくてウォークインする人もチラホラ。
中は新幹線みたいな座椅子や
カフェのテーブル等、
沢山の人が座れるようになっている。

↑かなり綺麗で、豪華な船内な気がする…↑
船酔いしやすい人やくつろぎたい人は
プライベートルームやプレミアムラウンジを
船内の受付で予約して利用をしてました。
(勿論有料になるんで、私たちは選ばず)
ちなみにフロアの案内も丁寧で
特に船内で困ることはなかった。

↑トイレも各フロアにあったのも良かった♡↑
揺れは想像以上に大きい
私ね、フェリーで酔ったことなくて
今回も余裕ぶっこいていたんだけど
まさかの船酔いになりまして…ww
(パズリングワールドの時も
15度の部屋で気分悪くなったな…ww
本当はか弱い系女子なのかもしれないww)
(パズリングワールドの話はこちら)
大型フェリーなので、最初はほとんど揺れませんが
沖に出るとかなり揺れる(ーー;)
(だいたい1時間ぐらいすごく揺れてたと思う)
私たちの時は、波も穏やかで
天候も曇り時々少し雨ぐらいの天気だったのに

↑こういう波の指標がある↑
沖にでて数時間したらかなりしんどくて…。
普段船酔いしない人でも酔う可能性が十分に
本当に十二分にあるので、
早めの酔い止めの内服がいいと思う。
私は酔い止めなんていらねーぜ☆と
日本から酔い止めを持ってこずww
昔の自分を激しく恨んだよね…。バカヤロー
晴れていれば景色は綺麗
デッキに出たら目の前には
青く広がる海〜✨と味わいたい所でしたが
私たちが乗ったときは曇っていたので
景色は正直普通でした…(^◇^;)

↑島と海と空って、絶景な気がす…あれ…?ww↑
晴れた時のデッキからの眺めは
おそらくかなり綺麗なので、
晴れてる日にクルージングできた時は
外に出ることをオススメします!
(紫外線が強いので、
女子は日焼け対策しっかりめが良いよ☆)
私たちの失敗はコレでした
想像と船内は違う
船は思った以上に寒かったり
意外とコンセントを使えたりしたので
・上着取りに行きたい
・コンセントを使いたい
なんて思ったけど、
船が動いている間は車に戻ることができず。
(おそらく安全面の問題で)

↑車はこんな感じでぎゅうぎゅう詰めに停めてある↑
車には基本戻れないので、
車から降りる前に持ち物は確認したほうが
船内で過ごしやすいです。
私たちは酔い覚ましのためにデッキに出たら
寒すぎて、酔いを覚ませるほどの時間
外にいることが出来ず(T T)
結局酔いながらも
船内で苦しむことになりましたww
水や軽食を持ってこれば…!
最初は食べたり、飲んだりしなくても
3時間ぐらいなら大丈夫かな…。
なんて思っていたけど。
やっぱり、3時間何もないのはツラいww
多くの人は自前の水筒や
ペットボトルをちゃーんと持ってきたww
勿論、何も持ってきていない人も
飲食できるように
軽食からデザートまでの沢山の食べ物と

↑かなり人気で、食べたかったアップルパイは売り切れだった↑
アルコール以外の飲み物が置いてあった

↑水は1本ですら180円ぐらいする↑
で、結局眺めてたら、
やっぱり食べたくなっちゃって…。

↑結局私たちも誘惑に負けて、買ってしまったww
結果800円ぐらいの食事をしました…ww↑
値段は船価格ですこし高めなので
費用を抑えたい人は飲食の持ち込みが
1番オススメです!!
最後に
思った以上に大量の車が船に乗っていたので
沈まないかな…、大丈夫かな…?なんて
最初は不安を感じたりしてたww
けど、船はめっちゃ大きいし
初めて車ごと船に乗る体験をして
凄い!と感動しながらも、
船酔いの方がやばかったww

↑かなり大きい船があんなに揺れるなんて…↑
って事で、船に乗る可能性があるなら
酔い止めの持参を強くオススメします…ww
さてさて、いかがだったでしょうか?
もしもニュージーランドでフェリーに乗るなら
参考にしていただければと思います(*´꒳`*)
では、また次回ー♡