初✨海外での年越しイベント!日本と違うところは??

タグ: 年越し、NewYear、ニュージーランド

こんにちは、美晴です٩( 'ω' )و

よかったらインスタフォローしてね♡
@miharu1101で検索を♡)
毎日ストーリーを載せてるよ♡

さて、2019年も終わり
2020年になりました!!

新年あけましておめでとうございます✨
2020年もよろしくお願いします(*´꒳`*)

私たちは今年が初の海外での年越し!!

世界一周を始めた2019年。

なにかと節目の年である今年を
楽しく終わりたいと思い
色々調べてみたところ…!!

思いもしなかった年越し
体験する事ができました✨

今日は海外式の年越しの様子について
話していきたい思います(*´꒳`*)


海外の年越しはもはやパーティー



クリスマスが最も重要



日本だと、クリスマスと年越しの
どちらに重きを置いてるかって

多分お正月だと思うんだよね…!

けどさ、海外ってそうじゃ無いんだよね…!!

キリスト教徒が多くいる街が多いからから、
クリスマスは年末よりも大きなイベント✨

だから、クリスマスは一大イベント。

クリスマスの日には
ほとんどのお店が閉まってるし
(お店がやってても、基本3時までww)

次の26日は祝日になっている。
(ボクシングデーっていうんだって!)

そのため年越しはクリスマスの+αな感じで
日本ほど盛大にはやらないんだよね…。

一応ニュージーランドでは
首都で花火があったりする。
けど、小さな町では何もなかったりするww

派手!盛大という言葉が似合う





海外で有名な大晦日のカウントダウンといえば

ニューヨークの「タイムズスクエアカウントダウン
だと思う。

大人から子供まで、広場に集まり
フェスやショーが開催される。

そして花火も打ち上げられることが多い。

調べてみると、海外の年越しは
花火が打ち上がる事が結構多い!


日本ではしっぽりというか
テレビ見てのんびり〜みたいな感じで
年越しする事が多い気がするんだけど、

海外はみんなで派手にパーティーだ!
って感じになっているww

国ごとで違うお祝いの仕方っていうのが
面白いなって思った( ^ω^ )

実際に年越しイベントにも行ってみた





年越しイベントは最初諦めていたw



私たちが年越しの時に
訪れていた町「ダニーデン」

ダニーデンは、ニュージーランドの中では
それほど大きい街ではない
(頭のいいオタゴ大学があるところ)

この町は小さな街だから
年越しイベントや花火なども
何もないと思っていた。

とはいえ、大学もあるから
トップ10くらいには入るだろうけど
規模としては全然大きくない。

だから、最初は
2人でしっぽりとした年越しか…
って諦めていたんだよね。

ダニーデンでもイベントあるって!



で、何でもいいから
何かないかなー??って英語で調べたら
まさかのフリーライブや花火があるらしく✨



それも町の中心地でやっていたから
私たちも行ける場所だった!!

調べながら夕食を食べていたら
宿の人も親切に教えてくれて

花火が11時30分からあがるのよ。
結構多くの人が行くわよ!
あなたたちは行かないの?


と言われた。

すでにその時は11時近くだったから
2人で急いで準備して会場へ
(間に合いそうになくて、LIME使ったw)

街の中心は人、人、人!!



会場に近づくにつれて、
沢山の人が町の中心を目掛けてテクテク。
(道路も規制されてた!)

もう花火があがっちゃう(^◇^;)と
焦って会場に向かったんだけど、

結局11時30分からは花火は上がらずww
0時になったら上がるみたいだった。


大きな広場にみんな集まり
フェスを見たり、芝生に座ってたり…。
(子供は爆睡している子もいたww)

2019年が終わるのを多くの人が
広場で待つ感じだった。

そして、5分前には、フェスも終わり
みんなが段々と立ち上がり始める。



みんな時計台の方を向いてるし
スマホやカメラを構えているので、

え??何かあるの?
ただ時間見ているだけ?と思いつつ
同じようにしてみる私たちww
(こういうところが日本人な気がするww)

その時が、来た!フゥーー!



ライブをやっていた人たちが
あと5分、あと3分、あと1分…と
カウントし始める。

そして10秒前からカウントダウンして、
ついに2020年の0時に!

みんな「フゥー!!」「ウォー!!」とか
いろんな事言って盛り上がっているww

私たちも真似して言ってみたけど、
恥ずかしくて小声になっちゃったよww


そして、数秒後に時計台の横のビルの屋上から
花火が5分ぐらいドンパチ上がった✨
(色んなバリエーションがあり、綺麗だった✨)

でも、木の側にいたから、
花火の全体像はあまり見えないし、
近すぎて爆竹の音が凄まじかったww

その間も多くの人が叫んでおり、

盛り上がることを重視な年越しなんだ〜!



と海外の洗礼を受けたのでした…♡

おわりに



初めての海外での年越しかつ
小さめな都市だったので情報が少なく
最後までバタバタした2019年でしたが

海外の人と一緒に年越しできたのは
とてもいい経験になりました(*´꒳`*)


日本みたいなしっぽりな年越しも
パーティーみたいな海外の年越しも

どちらも好きだなー♡

というのが正直な感想です✨

帰ってきてからは日本にいる家族とも
テレビ電話で話す事ができたので
(私たちの方が時差で早めに年越してたけどww)
素敵な年越しを体験できました( ^ω^ )

海外の年越しは、いかがだったでしょうか?
年越しの参考になると嬉しいです✨

それでは!
今年もよろしくお願いします(*´꒳`*)