こんにちは、美晴です٩( 'ω' )و
よかったらインスタフォローしてね♡
(@miharu1101で検索を♡)
毎日ストーリーを載せてるよ♡
世界一周をする上で、
「移住」も検討している私たち。
・この国のここが好き
・こういう所はあんまりだなー
・日本とは全然違う!
などなど。
やっぱり旅するとその国の事を
体感するとともに知る事が出来る!
今日は各国を旅する中で、
私たちが感じたその国の特徴を
移住するという観点から話したい
と思います。
今日はフィリピンです!!
まったくその国を知らない人や
移住を検討している人の
参考になれば幸いです(*´꒳`*)
☆気になる項目をピックアップ☆
幸福度ランキング
私たちは将来幸福度の高い国で
過ごしたり、子育てをしようと考えている。
なぜなら、人って環境動物だから
幸福度が高い国で過ごした方が
自分たちの幸福度も上がりやすいんだよね…!!
ってことで、幸福度ランキングは
訪れた国は全て調べています!!

幸福度ランキングは実は2つある
実は幸福度ランキングは
2つありますww
(私も最近知りましたww)
1つは国連が行なっているもの、
もう1つはアメリカの会社が
独自で行なっているもの。
この2つのランキングの付け方は
チェックを入れる項目が全然違ってww
国連のものは、
欧米の価値観がベースだけど
(・人口あたりのGDP
・社会的支援
・健康な平均寿命
・人生の選択をする自由
・性の平等性
・社会の腐敗度など)
その一方で、アメリカの会社のやり方は
「本人の幸福度」を基準としている。
(「私は幸せです」と答えた人の割合から
幸福度を測定していくもの)
さて、フィリピンは面白い結果でした。
(2019年のものを使用しています)
国連の幸福度ランキング
国連の調査では、
フィリピンの順位はなんと
69位
全体で154カ国なので、
まあ普通というか、真ん中というか…。
ただ、順位は毎年徐々に上がってきており
下がったりはしてないです。
(日本は毎年下がっていますww)
アメリカでの調査の幸福度ランキング
アメリカのギャラップインターナショナル
という会社がやっている調査では、
フィリピンが世界で3番目に幸せな国
であると発表。
それも、約90%が
「自分は幸せ」と答えたらしい。
すごい割合だよね…!!
この差は何か?
結局、社会的にみた
寿命の長さ、GPD、
人生の選択できる自由とかの
一般的な「これが有れば」幸せ、と
「個人の幸せ」は違うって事だよね…!!
人

人口
人口は圧倒的増加傾向!!
今や日本よりも多いんだよね…。
私たちがフィリピンに行った時に
気にしなくても妊婦さんが目に入るし、
子供たちも沢山いた。
人口が増加しているって事は
今後発展する可能性が高い。
フィリピンの未来は
めちゃくちゃ明るいかもね✨
人々の性格
基本的にはおっとりしており、
余裕がある感じ。
笑顔で過ごしている人が
多かった印象がある。
多くの人が、様々なことを
許容できるため、
逆にいうと、少し適当ww
(日本人からしたらかなりかもww)
宗教

フィリピンは植民地だった事もあり
宗教はキリスト教が主になっている。
それも、割合的には全体の90%以上を占めており
その中のカトリックが約80%。
スーパーで買い物してても
お祈りの時間でレジが止まったりするぐらい
かなり宗教と国が密接に関係している。
(ちなみに、カトリックは避妊は容認していないから
それで人口が今後も増えているのもある)
働き方

給料
国家統計局国際労働機関(ILO)の調べによると、
フィリピンの平均年収は、
約48万円(約23万ペソ)!
つまり、平均月収は4万円(約2万ペソ)。
ボーナスや福利厚生はなし。
残業代はつく事もあるけど
サービスがある事も多い。
(タイムカードを使ってても
その後に、サービスする感じらしい。
けど、10時間とか少しらしい。
過労死はありえないとww)
正直言って給料はめちゃくちゃ安い。
物価が安いから生活はできるけど、
「裕福な暮らし」は出来ないらしい。
確かに、語学留学先の先生たちは
・ボールペンは10円のものを選ぶ
・タクシーは贅沢だから乗らない
と言っていた。
給料の安さ、恐るべしであるww
ワーク&ライフバランス
基本的に、休みはしっかりもらえるらしい。
残業もめちゃくちゃ多くはないし、
休みの日に急に仕事、とかもない。
ワーク&ライフバランスは
日本よりも全然良さそうww
けど、稼ぎたい人は、
副業もしているとか。
(本職とタクシーの運転手とか)
まあ稼ぐなら副業しないとだよね…。
子育て&結婚
子供の世話
子供たちが道路や、道でも
はしゃいでいるのをよく見かける。
物売りの子供もかなりいた。
日本だとそんな光景
一回も見た事ないけど
これが普通との事…。
そもそも子育てに対して
多くの人が寛大といか
あまり考えてない感じww
学力・教育制度
子どもの数が多いフィリピンで
まさに今問題となっている。
もうね、子供が多すぎて、
全員に平等な教育が出来ない。
あと、子どもの人数に比較して
学校の数が少なく校舎も狭いので
しょうがなしで、
昼間と夜間の2部制になっている。
昼間のクラスは7時から16時、
夜間クラスは16時~21時。
そして土曜日は終日授業!!
それでも追いつかないというね…。
子供が多すぎて教育が疎かになっている。
対策はしているけど、それも間に合ってない。
そう思うと、日本の教育はフィリピンから見ると
凄くいいのかもしれない…✨
結婚

基本的にwedding partyをして入籍。
ただ、盛大にやるのが普通らしい。
お金がなければ、書類だけ書いて
wedding partyをあげないで
夫婦になる事も可能との事。
まあ、日本の流れとほぼ同じ。
暮らし全般
物価
基本的に全てが安い。
(もちろん輸入商品は高い)
ボールペンは10円で買える。
ご飯は50円〜で食べられる。
ただ人口増加と、発展に伴い
セブでは物価が上がっているらしい。
(話では今までの2倍!)
けど、それでも安いと感じた
フィリピンの価格!!
今後は爆上がりとか
しちゃうのかな…(;_;)
食べ物
植民地であったり、
英語留学で日本人、
韓国人が多い事もあり
いろんな料理が多数ある!!
味もおいしい。
食事の衛生面で言ったら
なま物とかは管理が適当だから
多分危険だけどww
(旦那はお腹下しましたw)
基本フィリピンはなま物が出ないので
(サラダも全て火が通っている事が多い)
まあ問題はそこまでないかなと。
街のきれいさ
もうね、THE・ASIAって感じww
超汚くはないけど、そこそこ汚い。
街とか歩いていると
魚の腐った匂いがする場所もあるし
犬とか猫も沢山いるし
とにかく綺麗とは言えない。
けど、ショッピングモールとか
新しいお店の中は綺麗(*´꒳`*)
だから街は汚いけど
店を選べば綺麗って感じ。
私はまあ、我慢できるレベルだった。
トイレ、お風呂

トイレは、あまり綺麗じゃないww
それに何故か、トイレットペーパーは
各トイレの中に置いてない。
(一般的な街中はない。
空港とホテルにはあった)
だから各自洗面場に置いてある
トイレットペーパーを必要な分持って
トイレに入らなければならない。
(それを知らなかった私たちは
ショッピングモールでかなり焦ったww
みんな気をつけてくださいw)
そして、トイレットペーパーは流せないため、
ゴミ箱へ入れる方式。
お風呂は基本シャワー。
バスタブと温便座が恋しくなったりするww
交通手段

主にジプニーという
格安のバスもどきが主流。
バスやタクシー、バイクもあるから
交通手段は特に困らない。
タクシーはかなり安いから
私たちはかなり使用した✨
島が沢山ある国なので、
電車はほとんどない。
海を越えた街間の移動は
フェリーか飛行機になる。
医療
私は意外だったんだけど、
マニラやセブなど大都市の私立病院は
日本の大病院レベルの設備を備えていることが多い。
ただ、地域や病院によっては
医療のレベルに大きな差があるのが現状。
もしも、病院にかかるなら
必ず大病院がオススメ!!
地方では病院に行くお金がいからと、
祈祷や民間療法が浸透している事も…(ーー;)
ただ、公立病院は衛生面がイマイチ…
なんて事も多いらしく
1番のおすすめは私立の大病院。
ただ、大きな公立病院では
医学部のトップクラスの医師が研修をしたり
私立病院の医師はアメリカなどの
外国でトレーニングを受けている人多いとか。
一概に「フィリピンの医療は未熟!」
というわけではなさそうでした。
治安

私たちはスリなどにも合わず
特に問題なく過ごしたけど
(一度だけ、タクシーで
ぼったくられそうになったww)
セブのような中心地は
そこそこ犯罪はあると。
殺人などの大きい犯罪ではなく、
小さい犯罪は多数あるとか…。
なので、注意は必要な国です。
生理用品
まじね、カトリックの影響凄くて
「タンポン」ってないんだよね…!!
タンポン以外はあるから
特に問題はないけどね!
ただ、私には衝撃だったので
ここに書こうと思いました(`・ω・´)笑
最後に
さて、ここまで沢山色々書きましたが
最後にフィリピンについての
私たちの思いを書きたいと思います✨
純粋な気持ち
フィリピンはいい国〜✨
と思いました!
人も優しいし、
ご飯も美味しい♡
幸福を感じている人が多いから、
人も穏やかな人が多い。
あのおおらかさには
私もほっこりする事が多々ありました(*´꒳`*)
移住への気持ち
移住に対しては
汚さを許せて、そこまで物欲がない人
かつ、子供をおおらかに育てたい人
なら良さそうと思ったなー(^◇^;)
子供の教育が整ってないし…
給料安いし、町が綺麗じゃないし…
という事で、今の結論となりました。

これはあくまで私たちの意見なので…。
ここに書いた事が、
すべてのことでは無いです!!
また、フィリピンを否定したいのではなく
あくまで「私たちの考え、意見」
とご理解いただければ幸です。
もしも移住しようかな?と
考えているのであれば
「自分たちはどうかな?」と
考えたり訪れたりしてみてくださいね♪
超〜長文をお読みいただき
ありがとうございました♪
それでは、また次回( ^ω^ )