こんにちは、美晴です٩( 'ω' )و
良かったら、インスタフォローお願いします!
(@miharu1101で検索を♡)
毎日ストーリー載せてるよ♡
オーストラリアのケアンズから
世界一周の旅を始めたんだけど
終わりはメルボルンにしていた。
大きい都市で観光名所としても有名だし
国際空港もあるので、
次の国にも行きやすい✨
かなり安易にメルボルンに
行くことを決めたんだけど、
メルボルンの観光について調べたら、
まさかの「世界一住みやすい街1位」
らしくて…!!
それも7年連続でだよ…!?
お、恐ろしい子…笑
将来的に移住を考えている私たちは
世界一住みやすい街と聞いて
是非とも体感したい!!と胸熱状態ww
ってことで、今日は
世界1住みやすい街、
メルボルンに行ってみて
をお送りいたしますww
☆気になる項目をピックアップ☆
世界で最も住みやすい都市とは?
そもそもどういう基準で1位なの?
イギリスの経済紙「エコノミスト」の調査担当、
「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」
っていうのが、あるんだけど。
(覚える必要は全くありませんww)
EIUは「世界で最も住みやすい都市ランキング」を
毎年調査しては発表しているんだよね。
ちなみに対象は世界140都市!
(勿論日本も調査対象に入っているよ)
評価対象となるのは
・安定性(25%)
・ヘルスケア(20%)
・文化と環境(25%)
・教育(10%)
・インフラ(20%)
の5項目をさらに30の要素に分類し
住みやすさを最高100点満点で
評価してランキング付けするというもの。

こういうのを見ると、
海外って色んなことを
調査しているんだなと思うww
(世界幸福度ランキングとかねww)
海外の会社って
やっぱりすごいなぁ…✨
メルボルンは7年間1位を獲得!
2019年に発表された結果では、
オーストリアの首都であるウィーンが1位。

ウィーンは2018年のランキングで1位になり、
2年連続での1位を獲得。
他にも過去に1位を取ったことがあるのは
カナダのバンクーバー。
2011年から7年連続で1位だったメルボルンは
2018年からは2位を維持しているんだよね…!
って言っても、1位と2位を9年間KEEP!!
やっぱり住みやすさは健在だよね!!
ちなみに大阪4位、東京7位は
住みやすい街ランキングに入ってます✨
(日本おめでとう〜(*´꒳`*)入っているの嬉しい♡)
実際にメルボルンに行ってみたら…??
人も街も穏やかな空気
メルボルンは住みやすい街の割に
人口密度が低い!!
人口密度が低いからか、
街や人に余裕も見られるし、
町全体が忙しい感じはしない。
街の中心に大きな川が流れてて、
その周りには公園のような場所があり
そこで夕陽を見ながら
のんびりアイス食べている家族や
ダンスを練習している学生や
パソコンで仕事をしている人たち。
なんだか自由だなぁ〜と感じながら
私と旦那くんもメルボルンを感じるため、
2人でのんびりアイスを食べたよね…ww
勿論、川の前の広場で夕陽を見ながら…✨
(超美味しかったのは、味だけが理由じゃ無いと思った)

ゆとりのある時間を時間を「当たり前」の様に
過ごせる環境があるのは
確かに住みやすい街なのかなって思った。
無料トラムが便利!
メルボルンの街の中心には
無料トラムが沢山走っていて
どこに行くにも超便利!!!

近くのスーパーやコンビニ、薬局、etc…!
行きたい所には基本的にトラムが走っているから
すぐにトラムに乗っていた私たち。
乗り方も難しく無いし、
もうどこに行くにもまじで便利。
遠くなると有料になったりはするけど
有料と言っても値段はかなり安い✨
旅してて思うけど、
まじで交通手段があるって助かる(;_;)
交通手段があるっていうのは
住みやすさとは切り離せないなって
行ってみて体感した。
カフェも多く、夜間の営業もある
↑これはチョコレートを取り扱うカフェでパシャリ♡↑
もうさ、基本夜間の営業してないww
定時で終わっている所がまじで多い。
夜間は危ないとか、色んな理由はあるだろうけど
とにかく夜はまじで営業してない。
夜の営業なんてオシャレなBarのみとかww
カフェも8時で閉まったりしてたww
つまり、夜遅くまで営業しているって
超〜〜珍しいことなんだよね!!
けど、メルボルンは夜遅くまで営業している
カフェが点在していたし、薬局やスーパーもあった。
(オーストラリアのほかの地域では
こんなに色んな場所が営業していることは
まじで少なかったww)
夜に沢山外に行きたい訳じゃないけど、
気軽に夜でも外に行けるって、
大切だな〜〜とこの時初めて思った!!
若い人が多く、町の活気+++
メルボルンには大学もあるからか、
若い人が多くいたのも印象的だった。
カフェや街中、色んなところで
学生らしき人を見かける。
働いている人も比較的若く、
街の活気が溢れている感じがした✨
やっぱり活気のある街って素敵だよね…♡
私たちは住みたくなったか?
結論から言うと、今のところ住みたくなったww
(たった4日しかいられなかったけど)
オーストラリアはケアンズやブリスベン、
ゴールドコースト、パースなど
有名どころは基本行ったが、
一番「いいかも~」と肌で感じたのは
メルボルン。マジで。
何がと言われると難しいけど、
川が街の中心にあるし、
トラムは便利だし、町の活気も見られたのが
良かった気がする。
オーストラリアを旅した中でも、
環境的に住みやすそうだし、
子育てにも向いてそうな空気あり!
もう少しメルボルンを堪能したいので、
もしかしたらワーホリとかでもう一度、
長めに住んでみるかもな〜という感じでした✨
最後に
世界1住みやすい街に選ばれていた
メルボルン…。
行ってみたら、本当に住みやすそうで
街や観光名所に行きながら、
「こんな所に住めたら…♡ムフフ」
なんて妄想して楽しんでましたww

きっと行ったら、私たちみたいにww
メルボルンに住んでみたくなるはず♡
実際、ワーホリで来ている日本人も
沢山目にしましたよ〜!!
(やっぱり人気があるんだな〜と実感)
よかったら、メルボルン訪れてみてね♡
それでは〜(*´꒳`*)