こんにちは、美晴です(^^)
よかったらインスタフォローしてね♡
(@miharu1101で検索を♡)
世界一周の初めに訪れた国、
オーストラリア。
食べ物も美味しいし、
観光地もめちゃくちゃ多数ある。
そんなオーストラリアで7日過ごしてみて、
気がつけばすでに16万円使用していた!!
/なんてこったい!!\
この調子で行ってしまうと、
単純計算で1ヶ月に64万円にもなる…!
こんなお金の使いかたでは
すぐに世界一周終了〜〜っていう…_:(´ཀ`」 ∠):
でもさ、7日で16万かかったって
何にそんなにお金使っているんだ…??と
思いますよね。(私は思ったwww)
ってことで、今日はオーストラリアでの
費用についての話をしていきたいと思います。
☆気になる項目をピックアップ☆
実はこんな背景があったんです
てゆか物価高いぜオーストラリア
実はオーストラリアは
「世界有数の物価が高い国」
に当たるんですよね…!!(2019年7月現在)
日本よりも広さがが約22倍なのに
人口は日本の約1/5という少なさ!!
土地が広いのに、働く人が少ない!
って事に伴い人件費が上がる。

人件費かかる
↓
利益をより上げないと
人件費が払えない!
↓
物価上げればいいやん。
という、物価が上がりやすい背景が
あるみたいなんだよね…。
カフェのバイトでの時給は1600円/Hと
日本の800円の2倍の値段!!
バイト代ですら値段が高いから
当然他の諸々も高い訳で。
そりゃ物の値段を下げたら
全然売り上げたたないよねっていう…。
もちろんその他にも物価が高い理由は
いくつかあるんだけど、1番の理由はこれみたい。
旅行の時にあまりケチケチしなくない?
今まで日本にすんんでいた時に
色んなところに旦那くんと旅行していた時は
「息抜きの旅」であることが多かった。
息抜きだかこそ、お金もどんどん使うし
ツアーもガンガン申し込むしと、
あまり気にしないでお金を使っていた。
つまり、旅行=お金は使う
だったわけよね。
仕事してるから、お金また稼げばいいし。
でもさ、今はNO!MORE!収入なわけよww
今までの旅行のように使ってないけど、
結局アイスとか、ドーナッツとかの
お菓子も買っているわけでw

まだ私たちは世界一周というよりは
ちょっとした節約旅になっているだけ
って感じなんだよね…。
だからこそ、世界一周プレイヤーの
記事とか読んでいると
私たちは浪費があるねって感じだったw
何にお金使ってるか、覗いてみましょう
3位!宿代
パックパッカーが泊まる系の
なるべく格安ホテルをとっているとは言え、
やぱりお金はかかる。
それも毎日。
でも、野宿はいいやだし、
オーストラリアに住んでいる友人とか
全くもって、いないww
宿代は今以上減らすって
今の私たちには無理\( ˙-˙ )/
っていうのが正直な感想だった。
2位!食費
これも毎日かかることなんだよね…。
特に私と旦那くんは料理を元々
してこなかった人たちなので…。
つい、外食に…頼ってしまう…orz
ちなみに、オーストラリアでの外食すると
1回で約5000円ぐらいかかるw
(2、3品しか頼んでないのに…)

本来、バックパッカーの人たちって
スーパーで食材買って、
自分たちでご飯を作るのがセオリー。
それを無視して、外食パラダイスな私たちww
アイスとかも食ってるしww
そりゃ、宿代より食費がかかりますよね…。
1位!移動費(観光費)
実は、1番かかっていたのはコレ!!
移動費(観光費)
大陸間移動に飛行機使うから
1回で出費がかなりかかる。
それも2人分だしね。
それに、前の記事でも書いたけど
(オーストラリアの予定を立てる時に、注意した方がいい3つの事)
オーストラリアの観光費って
けっこうなお金がかかる。
(フレーザー島のツアーで2人で約6万とか)

移動と観光は今回の旅行の醍醐味だから
ここを減らしてショボ〜イ旅行には
したくないよね。って事で、
ここも減らすには至らず。
果たして私たちはお金使いすぎなのか?
旦那くんと使ったお金をみてたら、
確かに数1000円程度の浪費はあるにしろ
そこまで私たち浪費してないねってなったww
つまり、15万円ぐらいは
必要経費であったと判断。
最初に行ったケアンズや、ブリスベンに
観光の見所が多いからおそらくこうなっただけで
今後もこの調子でいくわけではない。
(恐らく、としか言えないけどねσ^_^;)
最近は自炊も増やして
毎日パスタ茹でて食べてるしww

お金を節約する事が正義じゃない。
楽しむ分のお金は気持ちよく出す♡
けど、締めるところは締める♡
そういう風にこれからも
世界一周を続けていきたいと思います(^^)
また最終的にオーストラリアで
使用したお金はブログに載せますね〜!
最後いくらになるかな〜(^◇^;)
今からすでにドキドキです。笑笑