こんにちは、美晴です(^^)
よかったらインスタフォローしてね♡
(@miharu1101で検索を♡)
そろそろケアンズからブリスベンへ
移動する時期となりました✌︎('ω'✌︎ )
移動する日は時間に余裕を持つために
予定は全然入れてません。
そのためか、話をする時間が
かなり多くあるんです。
元々対話の多い夫婦でしたが(当社比w)、
世界一周に出てからより多くなりました!
その分?夫婦仲も日本の時よりも
深まった気がします(`・ω・´)キリッ
今の方が目指している夫婦に近いですが
そもそも「なりたい夫婦」ってどんな?
日本にいる時はどうだったの?
って事について今日はお話ししたいと思います♡♡
☆気になる項目をピックアップ☆
日本にいた時は「忙しい」状態だった
心を亡くすで「忙しい」。
日本にいた時を振り替えると
私たちは心を亡くしている状態でしたw
私も、旦那くんも仕事人間
私は転職先の美容外科が楽しくて、
仕事が大好きすぎる人間になってましたw
なんなら、休みの日もしょっちゅう職場に行き
仕事しているスタッフに会いに行くという
仕事愛(職場愛か?)の強い人間でしたww
旦那くんは男性だからこそ?なのか
日付を超えて帰ってくる日も多く、
出張で月に数回は離れて過ごす事に。
月にマルッと1日中一緒に入れるのは
多くても3日ぐらい。
少ないと1日なんていう時もザラ。
けど、別にみんなそんなもんだし
上を見ればもっと離れ離れな夫婦もいる。
まあ私たちは共働きによくある夫婦の形だね
って感じでお互い思ってました。
そんな状態に納得していたというよりは
「そんなもん」と諦めていた状態に近かった。

サイハテアイニって歌、知ってる?
ある時にRADWIMPSのサイハテアイニという
歌を聞いた時にめちゃくちゃ共感した。
↓動画はこちら↓
サイハテアイニ
「平均寿命80年として 睡眠時間7時間として
あと何時間を 君とイチャつけんだろう
労働時間10時間として 残業時間月10時間じゃ
足りないよ 足りないよ ダーリン愛を」
by RADWIMPS
この歌詞聞いた時に
「確かに!!!足りないよダーリン!」
ってなったんだよね〜ww
でも、仕事はどうしてもあるものだし…。
足りないよ!とは思いつつも、
今はこれ以上どうしようもない感が
私には強かった。
果たしてこれが「理想の夫婦」なのか?
私には違和感が強かった件
でもさ、せっかくの結婚。
なのに、この状態ってなんでだろう?
お互いに仕事して、
時間が有れば今日あった出来事を話して
たまに合う休みで旅行して。
「それが普通」なのかもしれないけど…。
果たして「私の望んでいる結婚」とは
大きくかけ離れている気がした。

「なりたい夫婦」ってどんなんだろう
かと言って、「こんな夫婦になりたい!」
なんていう理想の夫婦像とかあんまりないw
解っていたことは、
もっと一緒にいる時間を増やしたい
もっと2人で出かけたい
もっと沢山話したい
ということだった。
それだけのために世界一周にしよう!と
思い立ったわけではないけどね(^-^;
ただ、世界一周に行くなら、
「なりたい夫婦の形」にも近づけるのでは⁉︎と
下心が満載だったのは否めないww
世界一周することのメリットは?
世界一周をしている今、
感じているメリットはこちらである。
圧倒的な時間の余裕が出来たこと
仕事もしてない。
予定も入れなければ完全にフリー!!
言い方変えれば、旅するニートであるw
だから時間が圧倒的にある✨✨
時間が有れば、2人で話すこともできる。
日本にいた時も話していたけど
圧倒的に時間は今の方が確保できている。
もう夜遅いから寝よう
明日は朝早いから…
とならずに時間を気にしないで話せるのは
やはり世界一周中だからと言っても
過言ではないと思う。

対話の量が当社比で4倍(旦那より)
時間が増えて、より対話量が増えたし
世界一周のプランを決めるためには
また会話が増えていく。
それに加えて、今は周りは英語を話す人ばかり。
日本語が通じるのはお互いだけだから
何話すにも夫婦で話す事になる。
自然と会話の量は増えているから
喧嘩も増えてはいるんだけど…ww
お互い何を考えているのか?
なぜそう思ったのか?などが
対話している分、前より理解しやすくなった。
対話が増えるっていいなぁと実感している。
ちなみに、対話量は2倍ぐらいになったかな?
と旦那くんに聞いてみたら
「いや、4倍ぐらいは話しているよ」
とのことww(当社比ですw)
とにかく、体感量に違いはあれど
量が増えている事には違いなさそうです❣️
疲れが少ない分、会話の質もあげみざわ
仕事の関係で朝早かったり
仕事以外も予定が詰まっていたりで
何かしら疲れが積み重なっており、
お互いに慢性的に疲れている状態だったと思う。
でも今は全然疲れないww
睡眠時間もかなり確保できている。
疲れが少ない分頭が回るし
心の余裕がある分
会話にも配慮が生まれやすい。
だからか、会話の質も
日本の時よりはあげみざわ状態だと思う。
多分w
やっぱり、疲れている時って
些細な言い方にカチンときてしまったり
相手が何言いたいか分からなくて
結論を急かしてしまうことも多い。
けど、今はそういう状態が減り
揚げ足を取ったりもないしw
対話の進むスピードも速くなり
質が高い会話ができて、気持ちがいい♪(´ε` )
会話は量も大切だけど、
質も大切だということ痛感した。

私たちの「なりたい夫婦」を目指して
世界一周に来たことで
前よりも私の「なりたい夫婦」に
なってきていると思う。
まだ「こんな夫婦になりたい!」と理想像はないけど
・相手を理解する姿勢がある
・お互いを尊重して話し合える
・一緒にいろんな事に挑戦できる
そんな夫婦でいたいなと
思った今日この頃でした(^^)
6日からはブリスベン生活\\\\٩( 'ω' )و ////
また新しい景色と共に
夫婦で成長できたら良いなあ♡
それでは、また明日!