オーストラリアの予定を立てる時に、注意した方がいい3つの事

タグ: 予定、飛行機、距離、オーストラリア

こんにちは、美晴です♪

夫婦でブログを書いていくから、
なるべく名前を書いた方がいいと思いまして(笑)
これからは名前を入れていきます✨

あとあと、インスタ初めたので、
よかったフォローお願いします✨
@miharu1101
です♡ストーリーめちゃ多いよ♡笑

さて、オーストラリアに来て早4日。

暮らすように旅するがテーマの私たち♡

と、のんびりと2人で
予定も入れずにホテルにいるのは
世界一周の醍醐味かもしれないけど…。

世界の絶景を見るのも醍醐味の1つ❣️



って事で、とりあえず
今後のオーストラリアの予定を
立てようとしてみたのですが…。

オーストラリア広い!
オーストラリア内の移動は基本飛行機!
自然の世界遺産多すぎ問題!


とオーストラリア事情を知らなかったので、
2人で何を決めるにもワタワタして
予定を決めるのにかなりの時間を要しました…。

今日はオーストラリアの予定決めの
注意点を3つ書きたいと思います。

注意点、その1



自然の世界遺産多すぎ問題!



オーストラリアは「雄大な絶景」が
かなり多いんですよ〜〜!

グレートバリアリーフとか
ブルー・マウンテンズ国立公園とか
エアーズロックとか!!!



ただね、「絶景」と呼ばれるスポットは
手付かずの自然が残っていることも多いけど
手付かずになるように「自然遺産」として
世界遺産に登録してあるところも多いんだよね。

で、オーストラリアについて調べていた時に
「自然の世界遺産の数が超多い」
ってことがわかっちゃったのよ…!!

↓詳しくはこちらのリンク↓
世界遺産登録数ランキング

このサイトを見ると解るんだけど、
オーストラリアの世界遺産の全個数で言うと
世界で14位とまあ上位に食い込んでいるよね
って感じなんだけど、

自然の世界遺産の数だけで見ると
世界でも2位を誇る多さなんだよね…。
(ちなみに1位は中国で、同率2位がアメリカ)

そんな世界2位の自然遺産があるなんて知ったら
「そりゃーいくしかないでしょ☆」となりまして。

でもでも、個数が多すぎて選べない。笑笑

↓個数はこんな感じ↓


ってことで行くところを厳選しまして
グリーン島、ウェーブロック、フレーザー島は
今回の旅に盛り込みました。

本当はエアーズロックも行きたかったけど
ウルルまじ遠い…。

それに、エアーズロックは
今年の10月後半に登れなくなったみたいで(;_;)
悲しいけど、登れないならと諦めることに。



遺産だからこその値段



絶景!みたい!と思ったら
そういう場所にいくことになるんだけど
もちのろんで、「お金」が絡んでくることが多い。

それに「世界遺産」ですよ…。

$オカネメチャカカル$

安いツアーとかもあるっちゃあるけど、
それを選んでしまうと
観光できる時間が短かったり、
付属のものがかなりショボかったりと
値段相応なことになるわけで。

それで良い!と思える気持ちなら良いんだけど、
「世界最大の…」なんて言葉を見てしまったら

世界最大をしっかり見たい!
最大限に楽しめる方法で体験したい!

と思いはじめると、値段は比例して
かなり高額になってきます…_:(´ཀ`」 ∠):
(私たちはフレーザー島でそうなったww)

こんなに払って、行く価値あるのか?
なんて少し疑ってしまった( ;∀;)

もちろん行けばお値段以上ニトリな
価値があることはわかっているんだけどね…。

オーストラリア、いや世界遺産、
恐るべしである…ww

お金はかかるけど「最高の体験」をするために
私たちも覚悟を決めて
色んな絶景を見ることにしました(`・ω・´)キリッ


インコカワヨイ…♡

注意点、その2



オーストラリアの広さ、なめてました



オーストラリアって、
日本の役20倍の国土があるらしく。

日本の時みたいに
「よし、明日は東京いっちゃお☆」
なんて気軽にいける距離じゃないのだ!!
(愛知に住んでいたからか、
どこでも行きやすい気がしてしまうw)


いや、語弊があるな。別に行けるんだよ。
気軽にいけるんだけど、
それは飛行機を使えばの話。

陸は続いているから、きっとバスがあるよね!
電車でも行けちゃうんじゃない?なんて考えは
ホワイトチョコレートよりも甘すぎる考えだったんだよね…(;_;)

バスが走ってない区間も多いし、
そもそも値段が飛行機より高かったり
時間も飛行機の倍だったりする。

電車はあるけど一部だし、
新幹線なんてものはない!

つまり、オーストラリアの都市移動は
めちゃ近くない限りは基本飛行機なのだ。
(ケアンズとパースとか飛行機で約6時間とかw
同じ国内なのか?って思ってしまったw)



せっかくオーストラリア来たし、
ケアンズとシドニーと…と観光名所を
多く周りたいと思って予定を立てるなら
ぜひフライトのことも考える必要があると思った。

私たちは甘ーい考えの人類だったから
飛行機以外の移動を考えてたから
調べても出てこなくて…。

焦っていたんだけど、
そもそも飛行機が主流って分かったので
その後はスムーズに調べることができました。
よかったよかった…。



観光名所、思った以上に遠いよ問題



日本だったらさ、新幹線もあるし
夜行バスとかも多く走っている。
アクセスも良い気がする。

きっと日本に旅行に来た外人たちの多くが
大阪、京都、東京、なんなら北海道とにも行っちゃおうかな☆って
基本サクッと行きたい場所へ行けているのでは?と思う今日この頃…。

でもね、私が観光したいのはオーストラリア…。
広大な土地をもつオーストラリア…ww
(そろそろしつこいかな)

世界遺産に行こうとしたら
大都市から基本2〜4時間は移動にかかる。


これに1つ1つが遠いよね…。

ガイドブックとかには
いかにも「すぐいけるよ☆」的な空気があるけどねw
(私の独断と偏見であるw)

旦那くんの例えでいうと、

「関東オススメスポットで調べたら
群馬の端っこのスポットが出てくる。
いや!関東だけど、ソコ遠いでしょ!みたいな」

ということらしいww

つまり1つの場所にいくのに、
結構な時間やがかかることが多い。
(ブルー・マウンテンズ国立公園は
シドニーから日帰りで行けて良いんだけどね…)


だから、都市間の移動も時間がかかるし、
都市についたからすぐに観光名所に行こう!
とするのも結構厳しいのである。

私が読んでいたガイドブックには
2都市いって世界遺産見るなら
5日以上あったほうがいい
なんて書いてあったけど…。

正直フライトも考えると
もっと時間的な余裕が必要な感じがした。

キツキツにすればいいかもしれないけど
世界遺産を沢山行こうとすると
本当に移動に時間がかかるのだ。

なので、時間と気持ちに余裕を持った
予定を組むこと
をオススメしたいと思う。

注意点、その3



ツアー何選ぶか問題



これが注意なのかはもはや不明だけど、
ツアー多すぎ問題である…!!

似たような値段、似たような内容、
似たような付属のサービス…。

もうね、1つのツアーにつき
4つとか5つとか候補が出てくる。

1つ1つをしっかり読んで精査しようとしても
全然違いがわからないww

もうこれでいっか…と決定ボタンを押そうとすると、
高いお金を払って世界遺産にいくなら
なるべく最高の状態で見たいけど
本当にこれでいいのか??と思ってしまい…。

決めるのにめちゃちゃ時間かかった。
とりあえず1番説明書きが細かかったツアーにしたww

多分どれを選んでもよかったんだ思う。

結局ツアーは1つしか選べないんだから、
住めば都と一緒で、行けば最高に勝手になるのだ。

もう、諦めて決めてしまっていい!!

私たちはツアーを決めるのに悩みすぎて
2日ぐらいかけたけどww
結局よくわからないまま決めた…。せつねぇ…。
もっと時間を有効に使えた気がする…。

つまりはコレに注意しよう



つまりはこの3点に注意することで
オーストラリアの予定を
より快適にすることが出来ると思う。

・オーストラリアは広いこと!
・オーストラリアの移動の基本は
 飛行機であること
・観光する費用が結構かかること
(・ツアー多すぎて悩むこと)




ぜひ、オーストラリアの計画を立てるときに
参考になれば幸いです❣️

それではー(*´꒳`*)