こんにちは、美晴です(^^)
よかったらインスタフォローしてね♡
(@miharu1101で検索を♡)
毎日ストーリーを載せてるよ♪(´ε` )
やっと旦那を説得して
フィリピン留学が決まったけど
正直ここからが本番な訳でww
↓詳しくはこちらの記事↓
世界一周直前!夫の反対から、英語留学の決断まで。
次は学校を選んで、申し込みをして
留学行くための必要物品の確認をして…と
やることは盛り沢山(^◇^;)
特にどの学校にするか?って
当然だけどめっちゃ大事で…!!
一言に「フィリピン留学」と言っても
学校は沢山ある訳で。
私たちにぴったりな学校はどこだろう?
エージェントを頼る?
友達のオススメにしてみる?
などいろんな考えを加味した結果
「ストーリーシェア セブ校舎」
を選びました!
今回は
フィリピン留学の学校を
にストーリーシェアに決めた理由
を話したいと思います。
☆気になる項目をピックアップ☆
フィリピン留学先どこにしよう?
友達、世界一周者のおすすめ
私たちの2人の友人はサウスピークと
とある場所(名前忘れたww)に行って、
お互いに両方良かったと言っていた。
また世界一周に行っている人たちは
旅人の英語を教えている
「CROSS×ROAD」
「QQ ENGLISH」
などなど、いろんな学校を良いといっていた。
またその1つに「story share」もあった。
この時点で名前がちゃんと分かるものが
4つもあり、私たちは全てに目を通してみた。
(これもまた結構大変だったww)
学校によって、個性が違う
私たちは学校の案内を見るまで、
・フィリピン留学は正直どこも同じ
・値段もみんな似たり寄ったり
なんて思っていたけど、
全然そんなことなくて。
確かに似てる事は書いてあったりするけど
(主に英語が伸びます系ww)
学校によって、個性が全然違った!!

こんなに個性が違うなら、
自分たちの希望をちゃんと考えないと
ぴったりな学校に行けないって事で
まずは2人の意見を出してみることに。
留学エージェントは利用する?
あと、留学エージェントを
利用するっていう方法もあるんだけど、
正直それはしたくなくて。
もうね、エージェント自体も
20社以上あって...(;_;)

いいエージェントを見つけるのも
時間と労力いるし
どのエージェントがいいかなんて
短時間で分かるはずも無いww
(20社以上あるとか驚きだよ…)
そもそも世界一周の準備が終わらなさすぎて
エージェントと連絡をとる余裕も時間もなさそうww
ってことで、エージェントは使わないで
自分たちで学校を決めることにした。
「私たち」の決め手はこれ!
ダントツ1位:EOP
もうね、正直これにつきる。
「EOP(英語漬け校舎)」

英語漬け校舎っていうけど、
学校内外で日本語禁止
つまり、24時間英語以外話してはいけない。
え?これめっちゃキツくない?
なんでこんなの選んだの?
と思う人もいると思うけど、
私たち夫婦は自分たちに甘いのでww
日本語が話せてしまう環境にいると
常に日本語を使ってしまう。
特に夫婦の日常会話が1番多いから
そこを英語にしないと意味がない。
じゃないと、単語なんて覚えないし
結局日本語に甘えてしまうと思った。
ってことで、
私たちはEOPが導入されている学校にした。
マンツーマン
私はですね、
学校の授業について行けなかった人間で(ーー;)
なのに、嫌いな英語を
大多数の人と授業受けたら…
絶対に寝るし、
ついて行けない自信あるww
てか、レベルもバラバラだろうから
出来れば1番自分に合わせたレベルがいい。
となると、全クラスマンツーマンが
1番いいのでは?と思った。
分からないところは聞けるし、
解らないまま勝手に進む事もない。
安心して授業に参加したいから
この選択は外せなかった。
日本人の経営者
あと、何気にポイントだと思うのが
「日本人の経営者」が
やっていると言うこと。

フィリピン留学は韓国の経営者が運営している所も多く、
「絶対日本語を話さないために」
「海外の友人を作るために」
と日本人でも韓国系の学校を選ぶ人はいるらしい。
けど、正直韓国って日本より汚いし…
トイレのシステムが違うとか
ご飯が韓国よりになるとかの
文化の違いが出てくる。
そりゃ、「私、韓国人に生まれたかった」
なんて思う人には合っていると思うけど、
私たちに合っているとは到底思えない…。
けど、経営者が日本人だと、
日本人として住みやすい環境があるし、
ご飯も日本人が食べやすいものになる。
ストレスをためない意味でも
同じ文化で学ぶと言うことは
かなり大事な事だと思った。
授業内容を選べる自由
英語勉強と一言で言っても、
・speaking(話す)
・istening(聞く)
・grammer(文法)
・pronauncation(発音)
など様々。
その他にもTOEIC対策、単語勉強などを
勉強の一環として入れている所もある。
一個の授業だけよりは、
授業内容を好きに選べるのは魅力的。
決められたシステムよりは
自分で選べる自由があると
学ぶ意欲も上がるもの✨
授業内容は勿論自分たちで決めて
毎日やる気満々で授業を受けれましたww

リピーターが7割!
リピーターが多いって言うのは
多くの人が「またここに来たい」ということ。
でもさ、基本はほとんど人が
リピーターにはならないと思ったんだよね。
なんでかって、
リピーターのハードルは超高いからww
勉強内応は勿論だけど、
ご飯、施設、環境とか。
至る所に満足しないと
「また来たい」とはならないと思う。
けど、ここ「story share」はリピーターが70%✨
私たちの要望をすべて満たしているし、
リピーターが7割ってよっぽどいいんだ!
と思って、ここに決定した。

最後に
フィリピン留学に行こう!と思って
実際に調べてみたら…。
情報が出るわ出るわで
本当はかなり悩みましたww
申し込むまでに3サイト見ながら
何度も比較しました。
何度旦那と
「もう、申し込んじゃってもいっかw」
と投げやりな気持ちになった事か!笑
結局1番大切だと思ったのは、
「自分がどんな風に勉強したいか」
ということ。
きっと、どの学校もいい学校なんだよね。
けど、もしも悪い学校があるとしたら
自分の希望とは違ったから、だと思う。
自分の希望を明確にして、
それに沿って選べば
ぴったり学校が見つかるんだなー。
なんて思いました(*´꒳`*)

ってことで、フィリピン留学にお悩みの方は
ぜひ自分の希望を明確にしてみてね!
それでは、また明日ー✨